スティーブ・マッカーティ

Steve McCarty

he/him
スティーブ・マッカーティ
現職

講師 (元教授)

専門分野
宗教学 教育学 アジア研究 言語学
研究テーマ

空海, 四国遍路, 仏教, 神道, 神仏習合, アジアの宗教, 宗教心理学, 金毘羅山, 古代歴史, 今城塚古墳, 京都, 平安時代, 祇園祭, 上賀茂神社, 二言語併用, バイリンガル教育, 異文化間コミュニケーション, 日本語, 聖像学, 象徴主義

使用言語

日本語, 英語

活動拠点

Takatsuki, Osaka (大阪府高槻市) , 日本

自己紹介

スティーブ・マッカーティ (Steve McCarty) は, ボストン生まれ, ハワイ大学大学院で日本学を専攻 (M.A.). 現在, 大阪女学院大学・短期大学 (元教授) や国際協力機構 (JICA) で教鞭をとっている. 1998年より世界オンライン教育学会 (WAOE) の会長を務める. 255件の著作と103件のプレゼンテーションを日本語によるCVで一覧している. オンライン教育に関する国際学会で10回基調講演を行ったことがある. 大学のランキングにつながるグーグルスカラーが, 著作への引用数を618件以上見つけている. 研究の分野は, オンライン教育・日本学・バイリンガリズム・語学教育・学術倫理・大学人の人生である. 日本語・二か国語による著作リンク集.

学歴

修士号, アジアの宗教 / 日本, ハワイ大学, ホノルル, 1986

主な職歴
  • Professor (2004-2015), Lecturer (2015-2024), Osaka Jogakuin University (大阪女学院大学), 2004-present
  • Lecturer on "Japanese People and Society", Japan International Cooperation Agency (国際協力機構 JICA), 2004-2024
  • Adjunct Professor / Global Faculty Development Consultant, Kansai University (関西大学), 2015-2020
主な出版物
主な担当授業
  • Bilingualism and Japanese Society, 大阪女学院大学, 2007-2024
  • 異文化間コミュニケーション, 大阪女学院短期大学, 2014-2024
所属学協会
  • 世界オンライン教育学会 (WAOE) 会長 (1998より)
下記のご用件がある方のご連絡をお待ちしています
その他
ネットワーキング
メンタリングの依頼
専門家としての見解の依頼
理事会・委員会等への参加依頼
研究における協力の依頼
講演依頼
Social Media (SNS)
最終更新日

2/21/2025